バケツ稲を脱穀しました

小・中学部のみんなで、乾燥させたバケツ稲の脱穀・もみすり・精米を行いました。

まずは、脱穀です。

脱穀には、茶わん、牛乳パック、手作り脱穀マシンを使い、それぞれ扱いやすい道具で脱穀作業に取り組みました。 

 

 

 

 

 

 

つぎに、もみすりです。

すり鉢に脱穀したもみを入れ、軟式野球ボールでゴリゴリすります。

すると、もみがらが取れて、玄米になります。

  

 

 

 

 

  

 

さいごに、精米です。

びんに入れた玄米を、すりこぎ棒でギュッギュッと押し込めて、玄米からぬかを取り除いて白米にします。

 

 

 

 

  

 

 

 

 米作りの全工程を体験した児童生徒たちは、農家さんたちの苦労に感謝し、毎日食べているお米への思いを深めることができました。

精米したお米は、炊いて塩むすびにして味わう予定です。