動画コーナー

新着情報

小学部修学旅行

 6月18日~20日、小学部の2名は函館方面へ修学旅行に行ってきました。今回は日程を青森聾学校、八戸聾学校と合わせ、友達と交流しながらの修学旅行とあって、より楽しみにしていました。

 旅は初めてだらけ。新幹線のトイレ、青函トンネル、大沼公園でのジンギスカン、はこだてみらいかんでのドローン体験、自主見学で地図を見ながら目的地へ行くこと、などなど。不安や喜びを素直に表現しながら、満喫していました。

  晴天に恵まれ、楽しみにしていた夜景のきれいさには感動!人の多さにはびっくり!イカ釣り体験では見事に釣り上げ大喜び!

 交流校の友達と写真を撮り合ったり、おしゃべりしたり、笑顔がいっぱい。せっかく仲良くなった友達とお別れするのは残念でしたが、「また会おうね~」と再会を誓いました。

新幹線に乗ったぞー! 

新幹線にのったぞー!       ドローン操作むずかしーい。

 

自分で注文、支払いしたよ。    夜景キラキラ、きれーい!

 イカつったよー

あっち?こっち?          イカつれたよー!!

弘前ロータリークラブ 横断旗を櫻田市長へ贈呈しました

 6月6日(金)に弘前ロータリークラブの方と一緒に横断旗を贈呈しました。横断旗は、小学部児童がピクトグラムを考え、中学部生徒が「交通安全」の文字を書きました。

     〇 見てほしい!命を守るハンドサイン 〇

       〇 みんなで守ろう!交通安全 〇

               

 

 

令和7年度 運動会!!!

5月31日(土)に運動会を行いました。

当日は小雨がちらほら。

2年連続体育館での実施となりましたが、体育館は子どもたちの熱気に満ち溢れていました。

保護者、来賓をはじめ、ご来場の方々の歓声を受けながら、子どもたちは一生懸命競技に取り組み、今までの練習の成果を存分に発揮していました。

徒競走、PTAレクリエーション、全員リレーでは、本校幼児児童生徒の兄弟や保護者、卒業生の方々も参加し、一緒に汗を流しました。

運動会の総練習と当日は、介護等体験で9名の大学生がお手伝いをしてくれました。
大学生からは、「仲間や保護者、先生など見守っている人々の声援を受けながら走っている子どもたちの姿はとても輝いていた。子どもたちの頑張る姿にたくさんの元気をもらった」「子どもたちの笑顔を見て、自分たちに与えられた仕事をしっかりやり、子どもたちが楽しめるように頑張った」などの感想が聞かれました。

誰も怪我なく、無事に終えることができ、思い出深い運動会になったと思います。

最後に、一緒に運動会を作り上げてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

寄宿舎避難訓練の様子です。

5月20日(火)、寄宿舎避難訓練を実施しました。

地震の想定で訓練をしました。

ヘルメットをきちんとかぶります。 非常口から避難します。

 

 

 

 

 

避難場所まで、落ち着いて避難しました。

先生と一緒に避難します。 終了後、訓練の振り返りをしました。

 

 

 

 

 

もしもの時に備えて、これからもみんなで気をつけましょう。

小学部 バケツ稲の植え付け体験

5月27日(火)JA津軽弘前の職員の方々を講師に、バケツ稲の植え付け体験を行いました。

バケツに水を入れて、泥になるまで混ぜます。

 

腕まで泥が付くまで混ぜました。

 

苗を植えました。美味しいお米になるようにがんばって育てましょう。

 

 

 

  

【青森県立弘前聾学校】
〒036-8144
青森県弘前市原ヶ平3丁目3-1
Tel:0172-87-2171
Fax:0172-87-3572
【寄宿舎】
Tel・Fax:0172-87-2114
           本サイトの幼児児童生徒の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立弘前聾学校