学習発表会のお知らせ

 仲秋の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、本校では、学習発表会を下記のとおり開催いたします。本校修了生・卒業生、教育相談者にはホームページにてご案内いたします。

 つきましては、ご臨席いただき、子どもたちの学習の成果をご覧くださいますようご案内いたします。

 

1 日 時 令和7年11月1日(土)

9:30~11:30

2 場 所 本校体育館

 

3 その他

(1)ご出席いただける場合は、下記URLか、二次元コード

からお申し込みください。

申し込み締め切りは、10月15日(水)です。

https://forms.gle/nQMoXqWJt6CPj3tLA

動画コーナー

新着情報

幼稚部おとまり会

9月16日から17日にかけて幼稚部おとまり会(寄宿舎泊)を実施し、保護者と離れて過ごす初めての夜を経験しました。

大型遊具のある公園で元気いっぱい遊び、公共施設のレストラン利用を通してマナーも学びました。

夜には手持ち花火を楽しみ、静かであたたかな時間を過ごしました。

少し涙する姿もありましたが安心した表情でぐっすりと眠りにつきました。

保護者の皆様にはご準備やご協力をいただき心より感謝申し上げます。

寄宿舎社会体験学習

9月9日(火)、寄宿舎社会体験学習を実施しました。

バスに乗車し、さくら野弘前店まで行きました。

元気に出発! ボウリング場に到着。

 

 

 

 

 

ボウリングを楽しみました。

シューズを履き替えます。 ストライクを狙います!

 

 

 

 

 

サイゼリヤで食事をしました。
美味しいメニューがグッド!お支払いも自分でしました

 

 

 

 

 

 

今秋も楽しい行事に取り組んでいきましょう。

青森県立弘前聾学校&千年園 「書の作品展」終了しました!

9月3日(水)~8日(月)まで、弘前れんが倉庫美術館にて行われた「書の作品展」が大盛況のうちに終了しました。

土・日の入場者数は250名を超えるなど、たくさんの方々に観ていただきました。本校や千年園の関係者の方はもとより、ラジオや掲載された新聞記事をきっかけに見て来てくださった方、弘前れんが倉庫美術館に来ていてtたまたまご覧になった方など様々でした。

アンケートには、

「のびのびと書いていて良かった」

「一人一人の思いが文字となって表現できるってステキ。気持ちや思いの一言が目を通し作品を見てさらにほっこりしました」

「みんなの好きな言葉が笑ってる」

などと、嬉しいコメントをたくさんいただきました。

来場してくださった皆様、大変ありがとうございました。

青森県立弘前聾学校&千年園 「書の作品展」開催中です!!

9月3日(水)から弘前れんが倉庫美術館2階ギャラリーにて、「書の作品展」が始まりました。

弘前聾学校の幼児児童生徒と千年園の利用者の方々の作品が所狭しと並べられ、見ごたえ抜群です。

本日は、本校の幼児児童生徒が作品を見に行きました。

 

 

自分たちの作品の他、千年園の方々の作品もじっくりと鑑賞し、振り返りもしっかりと行いました。 

        

8日(月)まで開催していますので、皆さんも足を運んでみてください!

9月は「クイズ・マンスリー」

9月1日から約1か月間に渡り、20人の先生たちが考えたクイズに全校児童生徒が毎日挑戦しています。

答えが分かった子は、クイズを出した先生の所に行って、答え合わせをして、正解すると先生たちからスタンプをもらえます。

   

クイズは様々なジャンルから出題されます。

例えば、このクイズ、皆さんは分かりますか?

  

 パーフェクトめざして、がんばるぞ!

 

【青森県立弘前聾学校】
〒036-8144
青森県弘前市原ヶ平3丁目3-1
Tel:0172-87-2171
Fax:0172-87-3572
【寄宿舎】
Tel・Fax:0172-87-2114
           本サイトの幼児児童生徒の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立弘前聾学校