青森県立弘前聾学校
「おにはーそと!ふくはーうち!」
2月2日(木)、幼稚部で豆まき会を行いました。

3歳児学級、5歳児学級それぞれに、鬼のお面や帽子、節分にちなんだ制作をし、その作品を発表し合いました。5歳児学級のお友だちは、鬼に豆を当てるコロコロスロープを考えて作りました!年長児らしく工夫された、おもしろい作品でした☆

次に、自分のおなか(こころ)の中にいる鬼を追い払うため、先生が作った大きな鬼にむかって豆まきをしました。『やだやだおに』『いやいやおに』『ずるすけおに』『たべすぎおに』(先生)など、みんなそれぞれに追い払いたい鬼を発表した後、元気よく
「おには~そと!やだやだおには~そと!」「おには~そと!ずるすけおには~そと!」と豆をまきました。
その後は、先生が鬼になって、豆まきごっこをしました。


みんなで楽しく豆まきをしていたら・・・
なんと!!恐ろしい赤鬼が入って来たのです!
こわいけど、がんばってみんなで豆をまき、赤鬼を追い払いました!


鬼が去った後、今度は校長先生扮する、優しい笑顔の福の神が登場!
子ども達の健やかな成長の願いを込めた福豆をいただきました。今年一年、健康に暮らせますように・・・☆
3歳児学級、5歳児学級それぞれに、鬼のお面や帽子、節分にちなんだ制作をし、その作品を発表し合いました。5歳児学級のお友だちは、鬼に豆を当てるコロコロスロープを考えて作りました!年長児らしく工夫された、おもしろい作品でした☆
次に、自分のおなか(こころ)の中にいる鬼を追い払うため、先生が作った大きな鬼にむかって豆まきをしました。『やだやだおに』『いやいやおに』『ずるすけおに』『たべすぎおに』(先生)など、みんなそれぞれに追い払いたい鬼を発表した後、元気よく
「おには~そと!やだやだおには~そと!」「おには~そと!ずるすけおには~そと!」と豆をまきました。
その後は、先生が鬼になって、豆まきごっこをしました。
みんなで楽しく豆まきをしていたら・・・
なんと!!恐ろしい赤鬼が入って来たのです!
こわいけど、がんばってみんなで豆をまき、赤鬼を追い払いました!
鬼が去った後、今度は校長先生扮する、優しい笑顔の福の神が登場!
子ども達の健やかな成長の願いを込めた福豆をいただきました。今年一年、健康に暮らせますように・・・☆
ご相談はこちら
スクール・ミッション /スクール・ポリシー/グランド・デザイン
給食室から
今年度最後の給食
〈今日のメニュー〉
麦ごはん、ジョアストロベリー
大根ときのこのみそ汁、じゃがい
ものそぼろ煮、ハンバーグピカタ
今年度最後の給食でした♡
1年間、きれいに食べてくださり
ありがとうございました!
そだちとまなびの支援センター
中南地区特別支援連携協議会
リンク
令和5年度来訪者(2023.4より)
7
9
6
3
0
3
0
累計来訪者
1
0
4
1
2
1
0
3