青森県立弘前聾学校
2025年5月の記事一覧
寄宿舎避難訓練の様子です。
5月20日(火)、寄宿舎避難訓練を実施しました。
地震の想定で訓練をしました。
避難場所まで、落ち着いて避難しました。
もしもの時に備えて、これからもみんなで気をつけましょう。
小学部 バケツ稲の植え付け体験
5月27日(火)JA津軽弘前の職員の方々を講師に、バケツ稲の植え付け体験を行いました。
バケツに水を入れて、泥になるまで混ぜます。
腕まで泥が付くまで混ぜました。
苗を植えました。美味しいお米になるようにがんばって育てましょう。
第1回 避難訓練
地震発生を想定した避難訓練を実施しました。教室では、放送の指示をよく聞き、落ち着いて机の下にもぐるなど、身の安全を確保する行動ができました。
今回は、一次避難の後、二次避難の練習も行いました。集合・移動までしっかり取り組むことができました。
訓練後には、非常時に使う発電機や投光器を実際に動かしながら紹介しました。子どもたちは興味をもって見学し、「音が大きいね」「どうやって電気ができるんだろう。」などと話しながら、防災機器への関心を深めていました。
今後も、いざというときに落ち着いて行動できるよう、訓練を通して防災意識を高めていきます。
寄宿舎花壇の様子です。
5月20日(火)、寄宿舎前の花壇へ花の苗を植えました。
みんなで協力して植えました。
綺麗な花がたくさん咲くといいですね。
ご相談はこちら
スクール・ミッション /スクール・ポリシー/グランド・デザイン
年間行事予定
そだちとまなびの支援センター
中南地区特別支援連携協議会
リンク
令和5年度来訪者(2023.4より)
8
1
3
9
5
8
8
累計来訪者
1
0
5
8
8
6
6
1