青森県立弘前聾学校
新着情報
NET119ってなーに?
11月16日(水)に、防災教育を行いました。みなさんは、「NET119」という言葉をご存じでしょうか。
NET119とは、
「音声による119番通報が困難な方々が、円滑に消防への通報を行うことができるシステム」です。
今回は弘前消防署通信指令課の方々が来校し、
・消防ってどんなところ?
・NET119について
・電話リレーサービスについて
・Jアラートが鳴ったときについての講話をしてくださいました。
「NET119」は、youtubeで詳しい動画が見られるので、皆さん是非一度ご覧ください!
NET119とは、
「音声による119番通報が困難な方々が、円滑に消防への通報を行うことができるシステム」です。
今回は弘前消防署通信指令課の方々が来校し、
・消防ってどんなところ?
・NET119について
・電話リレーサービスについて
・Jアラートが鳴ったときについての講話をしてくださいました。
「NET119」は、youtubeで詳しい動画が見られるので、皆さん是非一度ご覧ください!
ご相談はこちら
スクール・ミッション /スクール・ポリシー/グランド・デザイン
年間行事予定
そだちとまなびの支援センター
中南地区特別支援連携協議会
リンク
令和5年度来訪者(2023.4より)
8
0
0
9
8
4
4
累計来訪者
1
0
4
5
8
9
1
7