新着情報

青森県立弘前聾学校&千年園 「書の作品展」開催中です!!

9月3日(水)から弘前れんが倉庫美術館2階ギャラリーにて、「書の作品展」が始まりました。

弘前聾学校の幼児児童生徒と千年園の利用者の方々の作品が所狭しと並べられ、見ごたえ抜群です。

本日は、本校の幼児児童生徒が作品を見に行きました。

 

 

自分たちの作品の他、千年園の方々の作品もじっくりと鑑賞し、振り返りもしっかりと行いました。 

        

8日(月)まで開催していますので、皆さんも足を運んでみてください!

9月は「クイズ・マンスリー」

9月1日から約1か月間に渡り、20人の先生たちが考えたクイズに全校児童生徒が毎日挑戦しています。

答えが分かった子は、クイズを出した先生の所に行って、答え合わせをして、正解すると先生たちからスタンプをもらえます。

   

クイズは様々なジャンルから出題されます。

例えば、このクイズ、皆さんは分かりますか?

  

 パーフェクトめざして、がんばるぞ!

 

2学期 はじまり はじまり~!!

8月26日(火)は2学期始業式。体調不良で欠席者もいましたが、登校してきた子どもたちは元気いっぱいでした!!

始業式の校長先生のお話では、夏休みのお話のほか、9月3日から弘前れんが倉庫美術館で行われる書道作品展についてのお話など、2学期の学習についての説明もありました。

2学期も「遊び」「運動」「勉強」ぜ~んぶ、楽しむぞー!!

 

緊急時対応訓練(医療的ケア)

8月22日(金)に、第3回緊急時対応訓練(医療的ケア)を職員対象に実施しました。

緊急事態発生時に備えて、今年度は2ヶ月に1回、実施訓練を行っています。

今回は、昼休み中に体育館で気管カニューレが抜けた場合を想定した緊急時対応訓練を行いました。

 

今回の訓練での成果や課題等をまとめ、今後も緊急事態発生時に備え、取り組んでいきます。

 

発音指導に関する学習会

8月19日(火)、発音指導に関する学習会が行われました。

校外から5名の方々に参加していただき、本校職員と合わせて約20名で研修を行いました。

まずは、きこえと発声についての理論を学びました。

次に、発音指導の進め方について、自分たちで発音して舌の動きに気付いたり、具体的な教材を見たりと、実践を交えて学びました。

最後に参加者から質問をいただき、それぞれの担当する子どもを思い浮かべて発音指導について考え、有意義な研修となりました。