新着情報

寄宿舎縁日を行いました

7月1日(火)、寄宿舎縁日を実施しました。

寄宿舎の玄関に出店を開いて、みんなで楽しみました。

水風船を釣りました。  お菓子釣りで無事キャッチ!

 

 

 

 

 

綿飴機で綿飴作り。 集中して綿飴を巻きます! 

 

 

 

 

 

もらった景品を交換します!みんなで盛り上げた縁日でした!

 

 

 

 

 

 

暑さに負けず、これからも楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

アンコール放送決定! Dive to the Heart !~第29回 NHKハート展~

 第29回 NHKハート展に本校の児童1名、生徒1名が入賞しました。

そのうちの1人、中学部生徒の学校生活や日常生活の様子、詩の制作について語っている様子などを収録したテレビ番組『Dive to the Heart !~第29回 NHKハート展~』が6月30日に放送されました。

 

放送後、視聴者の方々からアンコール放送の要望が届き、以下の日程(予定)でアンコール放送が決定いたしました。

◇ 2025年8月 4日(月)20:00~20:29(Eテレ)

  ※NHKプラス⇒同時配信&見逃し配信(8月11日(月)20:29まで)

◇ 2025年8月12日(火)00:30~00:59(Eテレ)

  ※NHKプラス⇒同時配信のみ

どうぞご覧ください。

フリー参観デー

 7月3日(木)にフリー参観デーを行いました。本校の保護者の他、関係機関の方々も含めて、22名の方に参観していただきました。

 元気いっぱいの幼児児童生徒の普段の授業や活動、そして、休憩時間の子どもたち同士のやりとりなどを見ていただきました。

 

        

 参観した方からは、「発音やことばの指導を行っている自立活動を実際に見ることができて大変参考になった」「掲示物がとても分かりやすい」「指導の仕方について情報交換することができて良かった」などの声をいただきました。当日は、うだるような暑さでしたが、参観していただき、ありがとうございました。

 

幼稚部3年、小学部1年2組 校外学習

 6月27日(金)、幼稚部幼児1名と小学部児童2名の3名で、「弘前公園」と「津軽藩ねぷた村」に行きました。

 弘前公園内の散策では、門や鳥居に興味津々で、葉桜並木の中をにこやかに歩きました。3人並んでブランコにも乗りました。

 津軽藩ねぷた村では、弘前ねぷたの実演を見た後、太鼓を実際にたたきました。園内も散策し、家族へのお土産を買い、最後は煮干しの効いたラーメンを食べて帰りました。

 

 

小学部修学旅行

 6月18日~20日、小学部の2名は函館方面へ修学旅行に行ってきました。今回は日程を青森聾学校、八戸聾学校と合わせ、友達と交流しながらの修学旅行とあって、より楽しみにしていました。

 旅は初めてだらけ。新幹線のトイレ、青函トンネル、大沼公園でのジンギスカン、はこだてみらいかんでのドローン体験、自主見学で地図を見ながら目的地へ行くこと、などなど。不安や喜びを素直に表現しながら、満喫していました。

  晴天に恵まれ、楽しみにしていた夜景のきれいさには感動!人の多さにはびっくり!イカ釣り体験では見事に釣り上げ大喜び!

 交流校の友達と写真を撮り合ったり、おしゃべりしたり、笑顔がいっぱい。せっかく仲良くなった友達とお別れするのは残念でしたが、「また会おうね~」と再会を誓いました。

新幹線に乗ったぞー! 

新幹線にのったぞー!       ドローン操作むずかしーい。

 

自分で注文、支払いしたよ。    夜景キラキラ、きれーい!

 イカつったよー

あっち?こっち?          イカつれたよー!!