動画コーナー

新着情報

小学部6年1組校外学習

11月14日、秋の校外学習は、弘前市内自主見学をしました。

「鉄道でつなぐ ふるさとの学びたび」事業を活用し、弘南電鉄大鰐線のかわいいりんごねぷた電車に乗り出発!総合的な学習の時間に調べて計画をしたプランとマップを見ながら、弘前の歴史ある建物巡りをしました。

洋風な建物に見とれ、ミニチュアと言えども意外と大きいと驚き、函館との違いに目を向けながら見学しました。

弘前昇天教会では、昔のオルガンを触らせていただいたり、鐘を鳴らすことも体験させていただいたり、貴重な経験をしました。秋晴れの一日、地図と目印を頼りに、弘前の歴史的建造物の一部を満喫することができました。

   

 

  

   

ヒップホップで踊っちゃお☆

本校の子どもたちはダンスがとても大好きです。そこで、11月12日(水)、ヒップホップダンス体験会を行いました。講師として弘前大学ストリートダンスサークルA.C.T.のりん先生、こころん先生、あやねぇ先生、きょうか先生が来てくださいました。

まずはストレッチ。

A.C.T.の皆さんにも負けないくらい柔らかい児童もいて、びっくり!

   

次はダンスの練習。

ダウンのリズムを意識して、ボックスステップを練習しました。そのあとは、みんなで踊るダンスの振り付けを教えてもらい、何度も繰り返し練習をして、20分で覚えました!すごい!!

 

  

最後は、迫力満点のA.C.T.の皆さんのショーケースを楽しみ、さらに覚えた振り付けで一緒にダンス交流をすることができました。

終始笑顔あふれる体験会で、子どもたちからは、「かっこいいダンスを見て、私も踊りたいと思いました。」「一緒にダンスをして楽しかったです。」などの感想が聞かれました。

弘前大学ストリートダンスサークルA.C.T.の皆さん、ありがとうございました。

 

学習発表会

11月1日(土)に学習発表会が行われました。

舞台発表では学部ごとに個性豊かな発表が披露されました。

 幼稚部・小学部では、『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』が開店!

悩みを抱えた子どもたちが、ふしぎなお菓子で心をほぐします。

運も不運も紙一重。駄菓子を手にした瞬間、物語が動き出します。

子どもたちの創造力が広がる展開に、会場も笑顔に包まれました。

 

 

中学部は『未来は、自分たちの手でつくる!』をテーマに、

進路や働くことへの問いに向き合いました。

体験を通して得た気づきが、物語として力強く表現されました。

全校発表では、『ともだちになるために』の手話表現を披露。

大和沢小も参加し、手話で心をつなぎました。

最後は、中学部3年・齋藤誓頼さんが、心からの言葉で締めくくり、

感動の余韻が広がりました。

 

子どもたち一人ひとりが自分の思いを表現し、

仲間と協力しながら舞台をつくり上げました。

その姿に成長と可能性を感じる一日となりました。

ご来場いただいた保護者の皆さま、地域の皆さま、

温かい拍手と応援をありがとうございました。

子どもたちの学びと表現を共に見守っていただけたことが

何よりの励みとなりました。

精いっぱいの力を出し切った子どもたちに大きな拍手を送ります!

 

 

 

 

 

「給食の献立」を考えました(中学部)

中学部の職業・家庭の授業で、食に関する学習を行いました。その中で、栄養士の先生から「栄養バランスのよい食事」「おいしい!楽しい給食」「安心・安全な給食」「予算(給食費)内で作ろう」などを教えていただきました。

 

学習を通して、栄養士の先生は、食べる人の健康や味の好みを考え、予算内で旬の食べ物を取り入れたり、好きなメニューだけど栄養のバランスの取れた献立を考えたりしていることが分かりました。

学習したことを踏まえて、生徒2名が給食の献立を考え、栄養士の先生に発表しました。

 

発表では、「冬だから温かい物にしたい」「旬の食べ物を使いたい」「デザートがあると苦手な食べ物があっても頑張れる」などと献立を考えた理由を発表していきました。

すると、発表を聞いた栄養士の先生から、2人が考えた献立を「本校の給食に採用する」と嬉しいお言葉をいただきました。本当の献立になるには、もう少し検討が必要ですが、12月と1月の給食に2人が考えた献立を提供いたします。お楽しみに~。

 

寄宿舎お楽しみ会

10月21日(火)に、寄宿舎お楽しみ会「ハロウィンパーティー」をしました。

ホールに飾り付けをして、お菓子探しをしました。

 ハロウィングッズ満載です。 お菓子は何処かな?

 

 

 

 

 

 

みんなでお菓子を食べて、ゲームをしました。

おやつタイムです!UNOで勝負です。

 

 

 

 

 

 

寒くなる季節ですが、これからも色々な行事で盛り上がりましょう!

みんなでポーズ! 好きなポーズでもう一枚!

【青森県立弘前聾学校】
〒036-8144
青森県弘前市原ヶ平3丁目3-1
Tel:0172-87-2171
Fax:0172-87-3572
【寄宿舎】
Tel・Fax:0172-87-2114
           本サイトの幼児児童生徒の画像・作品等の転用・転載をお断りします。
Copyright(C)青森県立弘前聾学校