新着情報

青森聾学校小学部との交流学習

9/13(金)小学部の3人は、青森聾学校へ行き、交流をしました。

全体交流では自己紹介の後、じゃんけん列車で大盛り上がり。「勝った!」「負けた、残念」の声が響き渡り、長い列車ができました。3回とも5年生が勝利し、圧倒的な強さを見せました。

  

低学年グループは、新聞をちぎって、つないでつくる学習。ちぎった新聞紙を好きなところに貼ったり、友達や先生の動きを見て掛け合ったり、思い思いに表現をして楽しみました。

 

高学年グループは、以心伝心ゲームと1kgぴったりチャレンジをしました。以心伝心ゲームでは、進行をがんばり、数字カードを見て自分と同じ考えをもつ友達がいたことを喜んでいました。

 

 青森聾学校のみなさん、ありがとうございました。

幼稚部2年校外学習と幼稚部3年おとまり会

9月12日(木)から13日(金)にかけて幼稚部校外学習とおとまり会を行いました。

幼稚部2年生はロマントピアの「もくもくらんど」でいろいろな遊具にチャレンジ!お気に入りの吊り橋を楽しみました。

幼稚部3年生は寄宿舎で初めてのお泊まりを体験しました。ママやパパが少しだけ恋しくなりましたが、入浴や花火などを友達や先生と楽しみ、ぐっすりと眠りにつきました。

寄宿舎社会体験学習です。

9月10日(火)、寄宿舎のみんなでボウリングへ行きました。

ファミリーボウルへタクシーで移動。自分のボウルを選びます。

 

 

 

 

 

 

熱心にプレイしました。

一生懸命投げます。 ストライクが取れるかな?

 

 

 

 

 

きちんとお支払い、よくできました。

自分で支払いをします。 2人でポーズ!

 

 

 

 

 

サイゼリヤで夕食を食べました。

たらこスパゲティ美味しかったです。チキングリル熱々でした。

 

 

 

 

 

 

これからも色々な行事に参加していきましょう!

青森聾学校との交流学習に行ってきました!

9月4日(水)青森聾学校平気、生徒会主催行事に参加してきました。

しっぽとりやジェスチャーゲーム、フルーツバスケットなど、思い切り体を動かしながら、交流を深めてきました。

チームの仲間と作戦会議をしたり、答えは何かと相談したり、初対面の友達とも積極的にコミュニケーションを取りながら、主催行事を楽しむことができました。

 

 

小・中学部合同 夏休みの思い出発表

国語の時間に、小学部と中学部が合同で「夏休みの思い出発表会」を行いました。 

    

家族と出かけて体験したことや印象に残ったこと、お盆に家族や親せきが集まって楽しんだことなど、それぞれの思い出を発表しました。

どんなことが楽しかったのか、どんなことを感じたのか、くわしく話してくれました。

さらに聞いてみたいことや疑問に思ったことなどを質問するときには、「はい!」「はい!」とたくさん手が挙がり、みんなで楽しい思い出を共有することができました。