新着情報

職員研修「発音指導に関する研修会」

夏期休業中の職員研修第2弾です。

今回は、昨年度まで本校で勤務されていた弘前第一養護学校の会津美穂子先生を講師にお迎えして、「できるところから発音・発語指導」と題して2時間研修会を開催しました。

校外の方にも参加いただき、本校職員と合わせて約20名が参加し、発音指導の根拠となる理論と具体的な実践方法をご講義いただきました。

参加者からは、「発音指導に関する基本的なことや心構えなど、改めて勉強になりました。とても、丁寧でわかりやすい研修でした。」「技法に加えて、実態把握や関係性、適期など、多岐にわたり聞くことができてよかった。」「今日のお菓子をつかった口の体操はとても参考になりました。」などの感想があり、大変有意義な研修会となりました。

 

職員研修「手話学習会」

 子どもたちがおらず、校内がいつもよりもさびしい空気に包まれた夏休み初日の7月22日(月)に、本校職員を対象とした「手話学習会」が開催されました。

 講師は、昨年度と同じく、弘前市聴覚障害者協会 会長 浅原武憲 氏をお迎えしました。

 浅原先生は、手話の構成から空間を使った過去・現在・未来の表現方法、CL表現に至るまで、分かりやすい例を挙げて丁寧に説明や助言をしてくださり、即実践に生かせる学習会となりました。

 

 

ボディペイティングをやったよ

幼稚部でボデイペインテイングをしました。子ども達は初めて見る小麦粉糊に興味津々。恐る恐る手を伸ばし、少しずつ触れて感触を確かめる子ども達の反応に先生達もわくわくどきどきしました。腕から足に、背中にと広範囲にわたり糊が塗られていくと、子ども達の気持ちもどんどん大胆になっていきました。最後は水を混ぜて体中びしょ濡れになってハッスルしました。夏の始まりにぴったりな、ダイナミックな遊びを展開したひとときでした。

中学部 清掃奉仕活動

7月17日(水)に、中学部は千年駅の清掃を行いました。

まずは、弘南鉄道の職員さんに挨拶。

その後、炎天下の中、休憩をとりながら1時間程度清掃に取り組みました。

中1生徒はホームや敷地内のごみ拾いを、中2生徒は駅舎やホーム待合室の掃き掃除や窓拭きを行い、

「たばこの吸い殻がたくさん落ちてるな。」

「ごみ箱が置いてあったらいいのに。」

「クモの巣や虫の卵が多いな。」

「窓ガラスがこんなに汚れているなんて。」

などなど、感じたことを言葉にする様子がちらほら。

  

 中2生徒は、

「来る前よりも、とてもキレイになってうれしかった。次の機会も頑張りたいです。」

と、感想を述べ、冬の活動に向けて意気込んでいました。

キレイな原ヶ平を維持するために、地域の一員として清掃に取り組むことができた良い機会になりました。

7月の誕生会とねぷた見学をしました。

7月生まれの誕生会を実施しました。

誕生日の歌を歌いました。 誕生日カードをプレゼントしました。

 

 

 

 

 

お祝いの後はケーキを食べ、ゲームをしました。
好きなケーキを選びました。 美味しくいただきました。 

 

 

 

 

 

釣りゲームで競いました。

カードで神経衰弱です。

 

 

 

 

 

 

夕食後に外出して、弘前高校ねぷたを見学しました。
タクシーに乗り込みます。 見学場所で先生と行き会いました。

 

 

 

 

 

 学生の力作を見学しました。雨に当たらず良かったですね。

 

 

 

 

 

 夏休み後も様々な行事に参加しましょう!。