新着情報

「発音指導に関する研修会」を開催しました

夏休み中の学校の様子 第2弾です。
先生たちの夏休みは「研修」が多いものです。
前回の「手話研修会」に引き続き、7月31日(月)には
「発音指導に関する研修会」を実施しました。
昨年度までは、コロナ禍のため本校教職員のみで行っておりましたが、
今年度は校外にも案内をお送りしました。
幼稚園、保育園、小学校から20名の参加希望があり、本校教職員も合わせて
30名が研修を受けられました。
  
研修では、「聴覚障害児への発音指導」と題し、発声の仕組みや
発音指導の基本的な内容、そして、実際の指導については映像を
使って研修しました。
90分間の研修時間はあっという間で、「もっと映像が見たかった」
「具体的な指導についてもっと知りたい」「2学期からの指導の参考に
したい」などの感想をいただきました。

 

「おたんじょうびおめでとう!」

7月12日(水)、幼稚部で7月の誕生会がありました。
担任の先生から、7月生まれのお友達の紹介があった後、
プレゼントが渡されました。
 

みんなで「1ぽん、2ほん・・・」と数えながら、
大きなケーキにろうそくを立て、ハッピーバースディを歌った後に、
「ふぅ~~~!!!!」


最後はお家の人たちと一緒に会食をして、
お誕生日をお祝いしました☆

 

 

職員研修「手話研修会」

夏休みに入り、子どもたちの声が聞こえなくなった学校は、少しさびしいものです。
ところで、「夏休みの学校」ってどんなことをしているのか、気になりませんか?
そこで、今回は、24日(月)に実施された「手話研修会」の様子をご覧ください。
研修会では、弘前市聴覚障害者協会 会長 浅原武憲 氏を講師にお迎えし、相手に分かりやすい手話表現について学ぶことができました。

 

清掃奉仕活動を行いました!

7月19日(水)小中学部では、清掃奉仕活動を行いました。

小学部の児童は、大和沢小方面、千年駅方面、南中学校方面に分かれて、ごみ拾いをしました。普段きれいだと思っている道にも、よく見るとたばこの吸い殻やペットボトルなどが捨てられていて、児童はデレキを器用に使って、ごみを拾い集めていました。集めたごみは、計量・分別しました。

  中学部の生徒は、昨年に続き、千年駅の掃除をしました。千年駅は、生徒が通学や校外学習の際もお世話になっている場所です。暑い中駆けつけてくれたラッセルくんや弘南鉄道の方々と一緒に、蜘蛛の巣を払ったり、たばこの吸い殻を集めたりしたことは、生徒にとって心に残る体験となったようです。
     
  活動終了後に感想をたずねると、「千年駅がきれいになってさっぱりした。」「地域の皆さんにも喜んでもらえたらうれしい。」と話していました。

原ヶ平の皆様、いつもお世話になりありがとうございます!地域をきれいにすることを通して、少しでも感謝の気持ちをお伝えすることができればという思いで、これからも清掃活動をしていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

   

 

青森聾学校中学部のみなさんと、オンライン交流をしました!

 7月12日(水)、中学部の生徒が、青森聾学校中学部の生徒とオンラインで交流しました。

それぞれの自己紹介の後、生徒たちは「小学部の宿泊学習で会ったことがあるよね!」「久しぶりだね!」と、数年ぶりの再会を喜び合っていました。

  この日は、お互いに音声と手話や文字を使ってやりとりをして、「分からない部分は分からないままにせず、質問したり、聞き返したりして伝え合おう」を目標に交流をしました。詳しく聞いたり、聞き返したりしたことで、分からないままにしないやりとりをすることができました。              

  生徒たちは、晴れやかな表情で、「今度また会いましょう!」と、再開を約束して交流を終えました。実際に会える日が楽しみです!

 青森聾学校中学部のみなさん、ありがとうございました!

図書を寄贈してくださいました!

7月11日(火)本校の学校運営協議委員で弘前市聴覚障害者協会の後藤真妙子さんが図書を寄贈してくださいました!
寄宿舎で後藤さんをお迎えした寄宿舎生は、たくさんの図書を目にして興味津々。
後藤さんに元気よくお礼の気持ちを伝えた後、自分が気になった本を手にして記念撮影をしました。
   
本は心の栄養です。たくさん読んで心を豊かに育てたいですね。
後藤さん、寄贈いただき、ありがとうございました。

 

 

寄宿舎生活の様子

今週も、舎泊の日に外出して買い物をしてきました。
 
おやつタイムにみんなで仲良く食べました。
 

社会見学に行ってきました。

7月7日、中学部は(株)弘前ドライクリーニングと弘前大学生活協同組合へと社会見学へ行ってきました。
(株)弘前ドライクリーニングさんでは、「ダストコントロール事業」「リネンサプライ事業」「ホームクリーニング事業」などを見学させていただきました。
リネンの集荷から、洗濯、乾燥、出荷までの流れを、丁寧に説明してくださいました。
大きな洗濯機に、自動でリネンを折りたたむ機械などを見て、大興奮しました!!       

担当してくださった方から、働くために身に付けなければいけない力は「諦めないで、最後までやり抜くこと」だと、教えていただきました。


午後は弘前大学生活協同組合及び文京食堂店へと見学に行きました。
実際に、今年から食堂で働いている方にインタビューをしてきました。
実習で感じたことや、今の仕事のやりがいをお話しいただき、「笑顔で仕事をすることの大切さ」「メモや確認することの大切さ」を学びました。
    

今回、社会見学で見て、聞いて、学んだことを、これからの生活にも活かしていきましょう!
お忙しい中、快く見学を引き受けてくださった(株)弘前ドライクリーニングと弘前大学生活協同組合のみなさま、ありがとうございました。

 

 

きこえにくさを体験してみよう 

6月30日(金)、幼稚部の保護者学習会『花曜の会』が行われました。
今年度2回目の学習会です。

今回は「聞こえにくさを体験しよう」というテーマで、
難聴体験を行いました。
本校では、『きこえについての学習会』を毎年実施しており、そちらでも
難聴体験を実施しているのですが、今回は”聞こえにくい幼児”の日常を想定した
体験を行いました。
 
朝の支度場面でよくある親子のやりとりや、予定変更を伝えるやりとりなど、
本校幼稚部保護者3名が、順番に子ども役と保護者役になり、
ロールプレイング形式で体験を行いました。

参加した保護者の方々からは、
「聞こえないって、改めて大変だと思った。」
「体験をしてみて、子どもがわかるように伝えるということがとても難しかった。」
「我が子に、もっとわかりやすく伝えてあげないといけないと思った。」
などの感想が寄せられました。

また、「子どもの気持ちを受容することが大切だとわかっていても、日常の中ではつい忘れてしまい、こちら(親)の思いを一方的にぶつけてしまいがちなので、気持ちに余裕をもって子どもと接したいと思います。」という、
きこえにくさの体験にとどまらず、親子のコミュニケーションに通じる感想もありました。

これからも幼稚部保護者の方々のニーズに寄り添ったテーマで学習会を開催していきます♪

 

ハッピー!修学旅行!!

6月22~23日、小学部6年生が岩手県盛岡市へ、修学旅行に行ってきました。
ハッピーがたくさん詰まった修学旅行。
児童が選んだ「ベスト5」をご紹介します。

第5位「ホテルの朝ごはん」
 牛乳プリンがサイコー!!
 おかわりしたよー!!
 思わず「おいしぃ~~~~~~♡」


第4位「石割桜」
 周遊バス「でんでんむし」で行ったよ。
              とても大きかったー!
  

第3位「盛岡手づくり村」
 お皿に絵を描きました。とてもかわいい絵が描けました。
 出来上がりが楽しみです。

 
第2位「盛岡市動物公園ZOOMO」
 アフリカゾウや羊、ヤギ、サルなど、動物がたくさんいました。
 ゾウは近くで見たら、大きいぞう!


第1位「盛岡市子ども科学館」
 全部がおもしろかった!!
 空気で風船を飛ばしたよ。

宿泊学習に行ってきました!

6月22~23日に、小学部4年生2名が宿泊学習に行ってきました。

1日目は路線バスでヒロロまで行き、買い物をした後、お昼ご飯を食べました。
そして、宿泊先の「板柳ふるさとセンター」には路線バスと徒歩で向かいました。
疲れた様子も見せず、寝るまで元気いっぱいでした。
 

2日目の午前は、弘前市の「川崎染工場」へ行き、工房見学とハンカチの藍染体験を行いました。
世界に一つだけの模様になり、オンリーワンのハンカチが完成しました!!
  

午後は、弘前地区環境整備センターで、ごみ処理やリサイクルについて勉強しました。
見学を通して、ごみの多さ、ごみ処理施設の工夫、リサイクルの大切さを学ぶことができました。
 

児童からは、「ゴミの袋がいっぱいあって、びっくりした」「ゴミをしっかり分別しようと思った」という感想が出され、自分の生活を考えるきっかけとなりました。

   

青森聾学校小学部のみなさんと、オンライン交流をしました!

6月28日(水)小学部の児童が、青森聾学校の児童とオンラインで交流しました。

 事前に本校児童に「青森聾学校の友達に会ったら話したいことや聞いてみたいこと」をたずねると、「弘前聾学校と青森聾学校のいいところ」や「すきなユーチューブの番組」など、話したいことも、聞いてみたいことも、たくさんあることが分かりました。

 当日は、自己紹介や質問をしてやりとりできたことで、「うわぁ!ぼくと同じだ!」「わたしも見ています!」などと共通点が見つかり、児童たちは「青森聾学校へ行って話してみたい!」という気持ちをもったようです。  

 あっという間に時間が過ぎ、どちらの学校の児童も、「また会おうね~!」と元気に手を振って楽しい交流を終えることができました。

青森聾学校小学部のみなさん、ありがとうございました!

 

伝わるように話そう!よく聞いて質問しよう!

  6月2日(金)小・中学部合同で国語の学習をしました!
小・中学部では、「伝わるように話すこと」や「よく聞いて、知りたいことを質問すること」をねらって、月に1度、児童生徒5人で、日記や作文の発表を行っています。
 この日は、中学部の生徒が作文「心を燃やした運動会」を発表しました。作文の他に自分で描いた絵も提示しながら、発表しました。

    発表を終えると、次は質問タイム。
 聞き手の児童生徒が次々挙手をし、もっと詳しく知りたいことや、わからなかったところについて質問をしました。

    発表した生徒は、聞き手の児童生徒から「ゆっくり、はっきりと話していてよかった。」「手話も大きく表していてよかった。」との感想をもらい、「緊張したけれど、練習したとおりに発表できてよかった。」と話していました。

 

寄宿舎の様子

下校後にファミリーマートへ買い物に行きました。好きなジュースとお菓子を買いました。日課が終わった後でおやつ会をしました。おいしー(^o^)

余暇の時間は、先生たちと神経衰弱をしたりUNOをしたりして楽しく過ごしました。

    

令和5年度 運動会 

5月27日(土)、令和5年度運動会を開催しました。
天気は晴れ、気温もちょうど良く、最高の運動会日和でした☀
そんな運動会の様子をちょっとだけ紹介します♪

  

徒競走、ゴールに向かってまっすぐ走りました。 

    

  

 

優勝は赤組!!!

振り返り発表、立派でした!  最後はみんなで記念撮影☆ 

青空の下で運動会!

 5月27日(土)に運動会を行いました。青空の下で、練習の成果を十分に発揮し、精一杯取り組むことができました。笑顔もいっぱい。令和5年度の運動会、会場の皆さまと大いに盛り上がりました(^o^)

    

 

寄宿舎生活の様子

5月16日(火)に、寄宿舎で防災オリエンテーションを行いました。
振り返りをしてから、一人でお風呂の準備なども、きちんとできました。(^o^)
今日のお風呂は、児童が大好きなゆったりできる~森の香り~です ☆彡
 

運動会用のテントを設置!

5月も3週目に入りました。
昨日は運動会のオリエンテーションを行い、本日からは各学部で運動会の練習が始まりました。

グラウンドには、運動会で使用するテントが設置されました!
(練習の際も使用しますよ。)

放課後、職員みんなで協力してテントを組み立てた様子を写真におさめました☆

まずは骨を組み立てて・・・
 

天幕を取り付けて・・・
 

できあがり☆


子ども達にも、テントの設置の様子を写真で知らせます。
完成した姿だけでなく、途中の様子を知ることも、聾学校では大切にしています♪

弘前市出前講座「水道とくらし」

  

 弘前市樋の口浄水場の職員の方が来校し、水道水が届くまでのお話をしてくださいました。
 水をきれいにする実験も見せてもらい、児童生徒は興味津々でした。

運動会オリエンテーション

運動会のオリエンテーションを実施しました。
まずは、昨年度の運動会を振り返りました。
次に、日付、場所、参加者、プログラムを確認後、ひとりひとりくじを引きドキドキの組み分け発表。
そして、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌い、
最後に、ファイトコールで気合いを入れました。
運動会当日に向けて練習を頑張っていきます。