青森県立弘前聾学校
新着情報
中学部 清掃奉仕活動
7月17日(水)に、中学部は千年駅の清掃を行いました。
まずは、弘南鉄道の職員さんに挨拶。
その後、炎天下の中、休憩をとりながら1時間程度清掃に取り組みました。
中1生徒はホームや敷地内のごみ拾いを、中2生徒は駅舎やホーム待合室の掃き掃除や窓拭きを行い、
「たばこの吸い殻がたくさん落ちてるな。」
「ごみ箱が置いてあったらいいのに。」
「クモの巣や虫の卵が多いな。」
「窓ガラスがこんなに汚れているなんて。」
などなど、感じたことを言葉にする様子がちらほら。
中2生徒は、
「来る前よりも、とてもキレイになってうれしかった。次の機会も頑張りたいです。」
と、感想を述べ、冬の活動に向けて意気込んでいました。
キレイな原ヶ平を維持するために、地域の一員として清掃に取り組むことができた良い機会になりました。
7月の誕生会とねぷた見学をしました。
7月生まれの誕生会を実施しました。
お祝いの後はケーキを食べ、ゲームをしました。
夕食後に外出して、弘前高校ねぷたを見学しました。
夏休み後も様々な行事に参加しましょう!。
清掃奉仕活動
7月17日(水)に、学校近辺のごみ拾いに行きました。
5年生は、草が生い茂っているところや側溝のある場所を見て、「こういうところに多いんだよなぁ」と探していました。1年生は初めてのごみ拾いでしたが、先輩の姿を見て、ごみを見つけようと頑張っていました。
ダントツで多かったごみは、「たばこの吸い殻」でした。空き缶やペットボトル、お菓子の袋なども見られました。昨年度よりは少なくなりましたが、まだまだ多いですね。
ごみのポイ捨ては絶対やめましょう!!
大和沢小学校と交流しました(ゲーム集会)
7月11日(木)、大和沢小学校とゲーム集会で交流しました。
「ペットボトルボウリング」や「新聞つなげゲーム」「輪投げゲーム」「ドラえもん似顔絵ゲーム」などのゲームを班ごとに行いました。
大和沢小学校のみんなと協力して新聞を破って、なが~くつないだり、ドラえもんを絵描き歌を歌いながら描いたりしました。
今年度2回目の交流でしたが、大和沢小学校のみんなが「こっちだよ」と声をかけてくれたり、ジェスチャーで教えてくれたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
大和沢小学校の皆さん、次はバス遠足だね。
中学部前期期末考査
7月9日(火)、今年度の前期期末考査が行われました。生徒たちが、日頃の学習の成果を発揮しようと、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
教室には、鉛筆を走らせる音や、時折、考え込む声などが聞こえ、緊張感が漂っていました。
難しい問題に苦戦する姿も見られましたが、最後まで諦めずに粘り強く解答していました。
給食室から
今年度最後の給食
〈今日のメニュー〉
麦ごはん、ジョアストロベリー
大根ときのこのみそ汁、じゃがい
ものそぼろ煮、ハンバーグピカタ
今年度最後の給食でした♡
1年間、きれいに食べてくださり
ありがとうございました!
令和6年度版リーフレット
R6 子育て中の保護者のみなさまへ.pdf
R6 園・学校の先生方へ.pdf
校長室より
本校では、職員の勤務時間外における負担軽減を図るため、電話対応時間を下記のように変更いたします。
1 電話対応時間
平日 8:00~17:00
休日 電話対応を行いません。
2 運用開始日
令和6年4月1日(月)