新着情報

寄宿舎生活の様子

今週も、舎泊の日に外出して買い物をしてきました。
 
おやつタイムにみんなで仲良く食べました。
 

社会見学に行ってきました。

7月7日、中学部は(株)弘前ドライクリーニングと弘前大学生活協同組合へと社会見学へ行ってきました。
(株)弘前ドライクリーニングさんでは、「ダストコントロール事業」「リネンサプライ事業」「ホームクリーニング事業」などを見学させていただきました。
リネンの集荷から、洗濯、乾燥、出荷までの流れを、丁寧に説明してくださいました。
大きな洗濯機に、自動でリネンを折りたたむ機械などを見て、大興奮しました!!       

担当してくださった方から、働くために身に付けなければいけない力は「諦めないで、最後までやり抜くこと」だと、教えていただきました。


午後は弘前大学生活協同組合及び文京食堂店へと見学に行きました。
実際に、今年から食堂で働いている方にインタビューをしてきました。
実習で感じたことや、今の仕事のやりがいをお話しいただき、「笑顔で仕事をすることの大切さ」「メモや確認することの大切さ」を学びました。
    

今回、社会見学で見て、聞いて、学んだことを、これからの生活にも活かしていきましょう!
お忙しい中、快く見学を引き受けてくださった(株)弘前ドライクリーニングと弘前大学生活協同組合のみなさま、ありがとうございました。

 

 

きこえにくさを体験してみよう 

6月30日(金)、幼稚部の保護者学習会『花曜の会』が行われました。
今年度2回目の学習会です。

今回は「聞こえにくさを体験しよう」というテーマで、
難聴体験を行いました。
本校では、『きこえについての学習会』を毎年実施しており、そちらでも
難聴体験を実施しているのですが、今回は”聞こえにくい幼児”の日常を想定した
体験を行いました。
 
朝の支度場面でよくある親子のやりとりや、予定変更を伝えるやりとりなど、
本校幼稚部保護者3名が、順番に子ども役と保護者役になり、
ロールプレイング形式で体験を行いました。

参加した保護者の方々からは、
「聞こえないって、改めて大変だと思った。」
「体験をしてみて、子どもがわかるように伝えるということがとても難しかった。」
「我が子に、もっとわかりやすく伝えてあげないといけないと思った。」
などの感想が寄せられました。

また、「子どもの気持ちを受容することが大切だとわかっていても、日常の中ではつい忘れてしまい、こちら(親)の思いを一方的にぶつけてしまいがちなので、気持ちに余裕をもって子どもと接したいと思います。」という、
きこえにくさの体験にとどまらず、親子のコミュニケーションに通じる感想もありました。

これからも幼稚部保護者の方々のニーズに寄り添ったテーマで学習会を開催していきます♪

 

ハッピー!修学旅行!!

6月22~23日、小学部6年生が岩手県盛岡市へ、修学旅行に行ってきました。
ハッピーがたくさん詰まった修学旅行。
児童が選んだ「ベスト5」をご紹介します。

第5位「ホテルの朝ごはん」
 牛乳プリンがサイコー!!
 おかわりしたよー!!
 思わず「おいしぃ~~~~~~♡」


第4位「石割桜」
 周遊バス「でんでんむし」で行ったよ。
              とても大きかったー!
  

第3位「盛岡手づくり村」
 お皿に絵を描きました。とてもかわいい絵が描けました。
 出来上がりが楽しみです。

 
第2位「盛岡市動物公園ZOOMO」
 アフリカゾウや羊、ヤギ、サルなど、動物がたくさんいました。
 ゾウは近くで見たら、大きいぞう!


第1位「盛岡市子ども科学館」
 全部がおもしろかった!!
 空気で風船を飛ばしたよ。

宿泊学習に行ってきました!

6月22~23日に、小学部4年生2名が宿泊学習に行ってきました。

1日目は路線バスでヒロロまで行き、買い物をした後、お昼ご飯を食べました。
そして、宿泊先の「板柳ふるさとセンター」には路線バスと徒歩で向かいました。
疲れた様子も見せず、寝るまで元気いっぱいでした。
 

2日目の午前は、弘前市の「川崎染工場」へ行き、工房見学とハンカチの藍染体験を行いました。
世界に一つだけの模様になり、オンリーワンのハンカチが完成しました!!
  

午後は、弘前地区環境整備センターで、ごみ処理やリサイクルについて勉強しました。
見学を通して、ごみの多さ、ごみ処理施設の工夫、リサイクルの大切さを学ぶことができました。
 

児童からは、「ゴミの袋がいっぱいあって、びっくりした」「ゴミをしっかり分別しようと思った」という感想が出され、自分の生活を考えるきっかけとなりました。