青森県立弘前聾学校
新着情報
小・中学部「交通安全教室」
雨のため、小・中学部が体育館で交通安全教室を行いました。
自転車の事故がとても多くなってきているので、今年は自転車の安全な乗り方についても
丁寧に学習しました。
後方確認もバッチリできました (^o^)
自転車の事故がとても多くなってきているので、今年は自転車の安全な乗り方についても
丁寧に学習しました。
後方確認もバッチリできました (^o^)
音楽の授業 ♫~
昨年、新しいドラムを購入しました。音楽の授業でも大活躍しています。
小学部の音楽の授業と中学部の音楽の授業の様子を紹介します。
8ビートのリズムにのって ♫~挑戦 (^o^)
小学部の音楽の授業と中学部の音楽の授業の様子を紹介します。
8ビートのリズムにのって ♫~挑戦 (^o^)
令和5年度 運動会について
令和5年度運動会は、本校幼児児童生徒及び保護者、教職員で開催し、一部来賓と本校卒業生(令和元年度以降)に御案内することにいたしました。
運動会の詳細について、お知りになりたい方は
電話 0172-87-2171 または
FAX 0172-87-3572
までお問い合わせください。
寄宿舎歓迎会
4月25日(火)に、寄宿舎の歓迎会を行いました。
まずは、みんなで協力して歓迎会の準備をしました。そして、本番に向けて最後の確認です。自分の役割と練習をしました。バッチリです (^o^)
歓迎会では、ゲームや夕食(リクエストメニューの『オムライス』(^o^) デザートにプリン!)そして、『ケーキ』を食べて楽しい時間を過ごしました。♫~
今年は、寄宿舎生が増えてゲームも大いに盛り上がりました。楽しく過ごそう!
まずは、みんなで協力して歓迎会の準備をしました。そして、本番に向けて最後の確認です。自分の役割と練習をしました。バッチリです (^o^)
歓迎会では、ゲームや夕食(リクエストメニューの『オムライス』(^o^) デザートにプリン!)そして、『ケーキ』を食べて楽しい時間を過ごしました。♫~
今年は、寄宿舎生が増えてゲームも大いに盛り上がりました。楽しく過ごそう!
「右見て、左見て!」幼稚部交通安全教室
令和5年4月28日(金)、幼稚部で交通安全教室が行われました。

まずは、先生のお話を聞きました。
ペープサートを見ながら、駐車場内での約束や
横断歩道を渡るときの約束を確認しました。

次に、学校前の横断歩道を渡る学習をしました。
順番に、ボタンを押して、信号が変わるのを確認しました。
「右見て、左見て、また右見て」と、車が止まったのを確認してから、
お父さん、お母さんと手をつないで横断歩道を渡りました。
待っているあいだも、お父さんやお母さんと手をつないで、
安全な場所で立って待つこともできました。

交通安全教室では、横断歩道の渡り方だけでなく、
『手をつないで歩く』『並んで歩く』の約束も勉強しました。
みんな上手にできました(^o^)
まずは、先生のお話を聞きました。
ペープサートを見ながら、駐車場内での約束や
横断歩道を渡るときの約束を確認しました。
次に、学校前の横断歩道を渡る学習をしました。
順番に、ボタンを押して、信号が変わるのを確認しました。
「右見て、左見て、また右見て」と、車が止まったのを確認してから、
お父さん、お母さんと手をつないで横断歩道を渡りました。
待っているあいだも、お父さんやお母さんと手をつないで、
安全な場所で立って待つこともできました。
交通安全教室では、横断歩道の渡り方だけでなく、
『手をつないで歩く』『並んで歩く』の約束も勉強しました。
みんな上手にできました(^o^)
ご相談はこちら
スクール・ミッション /スクール・ポリシー/グランド・デザイン
給食室から
今年度最後の給食
〈今日のメニュー〉
麦ごはん、ジョアストロベリー
大根ときのこのみそ汁、じゃがい
ものそぼろ煮、ハンバーグピカタ
今年度最後の給食でした♡
1年間、きれいに食べてくださり
ありがとうございました!
そだちとまなびの支援センター
中南地区特別支援連携協議会
リンク
令和5年度来訪者(2023.4より)
7
8
8
0
6
8
2
累計来訪者
1
0
3
2
9
7
5
5