新着情報

玄関にかざる花を植えました。

小学部でプランターに花を植えました。

花を植えると言いましても、いくつもステップがあります。

①小屋から土が入った袋をねこ車に乗せて運ぶ作業

 (ねこ車に乗せる重さを分散しないと、うまく運べないんだ!)

②土が入った袋からプランターに土を入れる作業

 (風下で作業すると土が自分に降りかかる!風上で作業するのがいいんだ!それから、良い土はふわふわ柔らかいんだ!)

③ポットから花をやさしく取り出し、固まった根をほぐす作業

 (絡まり合う根の量におどろいた!こんなに根が伸びるんだ!)

④穴を掘って、等間隔に花を植える作業

 (1つの花にだけ注目してたらうまくいかない!花全体を見ないとうまくいかないんだ!)

⑤後始末

 (空になった土の袋がそのままになっていた!風に飛ばされないようにたたんで重しを置いておこう!)

花植作業の体験からいろいろな気付きが咲きました。

弘前実業高校家庭クラブのみなさんと交流しました

 

 5月21日、昨年度りんごジャム作りで交流した家庭クラブから7名の生徒さんが来校しました。自己紹介のときには、それぞれ自分の名前を指文字で紹介してくださいました。趣味や特技の話題では「どんな歌を聴きますか。」「どんなアニメをみますか。」などと積極的にやりとりをして、今の女子高校生が好きなことに関心を寄せていた児童でした。

 その後、手話で「世界に1つだけの花」を一緒に歌ったり、カードゲームの「なんじゃもんじゃ」をしたりして交流を深めました。

寄宿舎避難訓練を実施しました。

先週、防災オリエンテーションをしました。

DVDで火事と地震について学びました。みんなで防災オリエンテーションをしました。  避難経路を歩きました。

 

 

 

  5月21日(火)に避難訓練を実施しました。

非常放送を聞いて避難しました。 ヘルメットを被りハンカチを当てて避難しました。  終了後講評を聞いて、感想プリントを書きました。

 

 

 

安全に過ごせるように、これからも頑張りましょう! 

田植え体験に行ってきました!!

5月20日、平川市に田植え体験に行ってきました!

曇天模様の空の下、雨の心配もちょっとしながら、田んぼに向かいました。

田植え機の見学では、細やかな動きに「おぉ~!!」との感嘆の声が、「乗ってみたいなー。」という声があちらこちらからあがっていました。

    

お待ちかねの田植え体験。

田んぼのぬかるみに足を取られながらも、元気いっぱいに苗を植える子どもたち。転んで泥んこになりながらも、最後まで植えることができました。

    

    

今回植えたのは、「はれわたり」の苗。秋には黄金色に輝く稲穂が実るのを、今から心待ちにしています。

寄宿舎花壇の様子

今年も寄宿舎の花壇整備を行いました。

ひまわりの種を植えました

マリーゴールドとペチュニアを植えました。

 

 

 

 

 

 

もう一箇所、ひまわりの種を植えました。 1週間ほどで、ひまわりが芽を出しました。

 

 

 

 

 

綺麗に咲くと良いですね!